test jack

kintone 自動採番プラグインVer.2のカスタマイズ

自動採番プラグインが Ver.2 にバージョンアップされました。
【Plug-in更新】自動採番プラグイン 機能追加・変更のお知らせ(2017/04/20)

番号桁数指定や「日付書式選択」の選択肢追加、2か国語対応など、だいぶ機能強化されています。

ただ残念なことに、「接続語設定」が必須とスマホ未対応はそのままです。
ということで、カスタマイズしてみました。

カスタマイズ内容

  • 「接続語設定」をオプションにする。
  • PC/スマホ対応
  • レコード追加画面で、番号に「(自動設定)」表示

これで、A00001, 201704T0001 など番号設定の自由度が上がります。
スマホ対応は、現場での要望はありそうです。

プラグイン設定画面

プラグイン名は、「自動採番Ex」にしました。(Ex: Extension)
設定画面は、「接続後設定」がオプションになった以外は、変わりません。

2017-04-22_12h10_45.png

PC レコード追加画面

見積番号に、プラグイン設定した例です。「(自動設定)」表示されています。

2017-04-21_16h23_42.png

スマホ レコード追加画面

見積番号に、プラグイン設定した例です。「(自動設定)」表示されています。

2017-04-21_16h34_31.png

カスタマイズのポイント

スマホ対応のカスタマイズには、下記の変更が必要です。

  • イベント名を ’app.record.~’ から ’mobile.app.record.~’ に変更します。
  • APP番号は、kintone.app.getId() を使えませんので、 event.appId から取得します。
  • CSS ファイルを指定できませんので、イベント処理で動的に CSS を追加します。